伊達のほそぼそボドゲ日記

2017年の夏の終わりから、ボードゲームにはまりだす。好きなボドゲは「パンデミック」、「ゾンビサイド」、「テラフォーミングマーズ」「サンクトペテルブルク」「カヴェルナ」「デッドオブウィンター」、「将棋」。やってみたボドゲや、そのコツ・ルールなんかをほそぼそと書いていくつもりです。

RPG的オセロ!「セルソード」

こんにちは、伊達です。

 

昨日、藤井棋聖が藤井二冠になりましたね。あの若さですさまじい強さ。どこまでいくのでしょうか?

 

さて、大雨がやんだと思ったら、今度はものすごい暑さ。

みんながクーラーを使うものだから、余計に暑くなっている、そんな気がしています。

 

そんなことを言う伊達も、しっかりクーラーの効いている教室で、仕事をしているわけですが。。。

 

さてさて、ではやっと本題。

本日は新感覚のオセロゲーム「セルソード」の紹介です。

f:id:dateomix:20200821095629j:plain

準備時間:0分(地形タイルを選んで配置するだけ)

プレイ時間:10~15分

人数:2人

実感対象年齢:8歳以上(小学校に入学するくらいであればいけるか?)

 

昔、「伝説のオウガバトル」というゲームがありまして、まさに魔物や天界の戦士、人間たちが戦うようなゲームだったのですが、伊達はそういったフレーバーのゲームが大好きなのです。

 

「セルソード」もまさに、魔物も人間も入り乱れて戦うゲームなのです!

 

《ルール説明》

■準備

まず地形タイルを配置します。

f:id:dateomix:20200821100808j:plain

■ドラフトフェイズ

箱から12枚のカードをランダムに出し、その中から一枚ずつ手札を手に入れていきます。

 

■プレイ

青か赤かを決め、手札から一枚出します。

f:id:dateomix:20200821095652j:plain

出す時は、場に出ているカードに隣接するように置きます。

ななめにおいてはいけません。

f:id:dateomix:20200821095853j:plain

こんな形で隣接させていきます。

四辺には数字が書かれており、置いたタイミングで、隣接するカードの数字と比較します。

置いたカードが勝っていたら、すでに置いてある相手のカードを裏返すことができます。

f:id:dateomix:20200821101114j:plain

他にもそれぞれカード効果があるので、それを考えながら配置していきます。

f:id:dateomix:20200821101303j:plain

配置していって、縦か横が5枚並んだら、その列にはそれ以上置けません。

最終的に5×5のフィールドが出来上がります。

オセロと同じで、接する場所が少ない四隅になるべく置きたい。

f:id:dateomix:20200821101459j:plain

お互いに6枚ずつ置き切ったら、1ラウンド終了。

縦、横に置いてあるカードの枚数に応じて点数が入ります。

点数は紙に書いても良し!ポーカーチップで管理しても良し!

 

これをもう1ラウンド繰り返すと

f:id:dateomix:20200821101703j:plain

5×5のフィールドが出来上がります!これでゲーム終了!

 

1ラウンドの終了時と同じように得点計算をします。

 

《やってみた感想》

なるべく隣接する辺が少ない、かつ、相手のカードを一気に裏返せる位置取りを考えるのが楽しいゲームです。

カード自体もRPGテイスト満載で、こういったゲームにワクワクを感じられる人は絶対勝った方がいいと思います。

f:id:dateomix:20200821100352j:plain

ある1方向に対してやたら強いキャラ

f:id:dateomix:20200821100037j:plain

裏返したカードで自分の「3」の辺を潰せるカード

f:id:dateomix:20200821101647j:plain

数字関係なく、裏返せるカード

 

RPG的オセロと書きましたが、アブストラクト要素は若干少ないかもしれません。

というのも、すべての能力を覚えきっていないうちは、相手がどんなことしてくるのか、わからないからです。

まさにRPGで初見のフィールドに足を踏み入れる時の感覚に近いのではないでしょうか。

f:id:dateomix:20200821102400j:plain

ちなみに箱の裏面にも遊び心が。

 

繰り返しやって、どのキャラがどのスキルを持っているかを把握してからが、実はこのゲームの本領発揮なのではないかと思えます。

 

「相手が『二丁拳銃』持っていたから、自分のキャラを縦に2枚置くときは、一人は強いキャラにしないとな」

「数字に関係なく裏返せるキャラを持っていたから、スキルで裏返せないキャラを配置していこう」

なんて考えながら、プレイできるとなおさら楽しいのではないでしょうか?