伊達のほそぼそボドゲ日記

2017年の夏の終わりから、ボードゲームにはまりだす。好きなボドゲは「パンデミック」、「ゾンビサイド」、「テラフォーミングマーズ」「サンクトペテルブルク」「カヴェルナ」「デッドオブウィンター」、「将棋」。やってみたボドゲや、そのコツ・ルールなんかをほそぼそと書いていくつもりです。

事件を解決せよ!「デッドライン」

こんにちは、伊達です。

 

伊達は塾の講師をやっているので、授業の前に、練習をしているのですが、

その教室の前を誰かが通ったり、その教室にあるものを他の先生が

取りに来たりします。

そうすると、カラオケで店員が入ってきた時のように、急に授業の練習の声も

サイレントになってしまいます。

 

そんな、あんまり伝わらない塾の講師あるあるは置いておいて、

本日は推理ボードゲームである「デッドライン」を紹介していきたいと思います!

f:id:dateomix:20200819093650j:plain

準備時間:5分(今回のシナリオのカードと、いつものカードを出して、キャラクターを決めるだけ)

プレイ時間:2時間程度(さくさくいくと1時間半)

人数:2~4人

ベスト人数:2~4人

実感対象年齢:推理ものを読めるなら、11歳以上でも楽しめる?

 

謎解き探偵物語

シャーロックホームズや刑事コロンボなど、昔ながらの外国推理ものが好きな人には結構はまるのではと思えるゲーム。

 

まず、たくさんいるキャラクターの中から今回自分が使うキャラクターを選びます。

f:id:dateomix:20200819094227j:plain

今回は「ピート・ローリー」を選択。

キャラによって特殊能力が違うけど、ゲームを通じて一回しか使えない。

 

手札は5枚(2人の場合)配られる。

f:id:dateomix:20200819093709j:plain

いちいち雰囲気があるデザイン。

 

f:id:dateomix:20200819094440j:plain

そしてこちらが、手に入れたい「手がかりカード」。

 

どうやって手に入れるかというと。。。

f:id:dateomix:20200819094702j:plain

さきほどの手札のオモテは、こんな形で「銃」「札束」「たばこ」「コーヒー」「帽子」のどれかが描かれている。

「手がかりカード」に描かれている絵柄が揃えば、手に入れられるのだ。

f:id:dateomix:20200819094905j:plain

出し方としては、前に出ているカードの絵柄に合わせるように置く必要がある。

上の写真だと「札束」の上に「札束」を重ね合わせて出している。

これで「手がかりカード」に書かれている絵柄はコンプリート!

 

「手がかりカード」は何かしら、今回の事件のヒントになるようなことが書かれていので、一枚一枚手に入れていき、事件の真相にたどり着くのだ。

 

ちなみに左上にマッチの絵が描いてあると思うのだが、このカードが出ると緑のマッチを。。。

f:id:dateomix:20200819095207j:plain

裏返して、火をつけた面をオモテにすることができる。

f:id:dateomix:20200819095225j:plain

裏返したマッチの枚数によって、さまざまな良いことが起こるのだ。

 

《やってみた感想》

絵合わせを繰り返していくだけだが、苦労して手がかりを手に入れている感じはグッド!

手がかりをすべて見ても、そこから考える必要はあるので、推理小説が好きな者同士でやれば

「このパターンだと絶対殺したのは〇〇でしょ」

「ちょっと待って、そういえば怪しい人影見たって言っていたけど、実は〇〇なんじゃないの?」

みたいに、真相をお互いに考え合って、盛り上がれること間違いなし!

 

マイナス点としては、絵合わせを繰り返すだけなので、推理ものが大して好きではない人がいると、つらい時間になるかもしれません。