恵比寿のボードゲームカフェ「AJITO」に行ってきました!
こんにちは、伊達です。
通勤は自転車を使っているのですが、夜道を走っていると、異常に光が強い自転車を目にします。(ママチャリとか電動自転車に多い気がします)
あれ、こっちに光が向くと、眩しすぎて、視界が奪われるのですが、ほかの方はそういった経験はないのでしょうか?
伊達としては、かなり危ない上に、あそこまで強い光は必要ないと思うから、もうちょっと光を弱めてほしいと思ってしまいます。。。
さて、本日はボードゲームカフェ「AJITO」に行ってきた時のことを書きたいと思います。
初めて行ったのは11月末ですが、居心地が良すぎて、毎週月曜の休みになると、行くようになってしまいました。
やったこともみたこともないゲーム
アマゾンで探そうとするも、発見できず。外国サイトでは紹介されているのですが。。。
ゲームとしては、タイルを配置していって、相手の駒を落とす、というもの。
個人的にはかなり面白かった!
安定のコリドール。
3人プレイは初めてでしたが、かなり熱くなりました。
スティックスタック。
大の男3人が本気出すとこうなる。かなりシビアなジャッジで楽しみました。
《AJITOのおすすめポイント》
① 店員さんが話しやすい
伊達は人見知りが激しいので、正直、AJITOのドアを開けるまでに15分くらい必要としました。
「入ったはいいけど、『別のお客さんが来るまで席でお待ちください』とか言われたらどうしよう」とか
「逆に他の団体さんが来てて、入りづらい雰囲気だったらどうしよう」とか。
結論から言うと杞憂でした。
ミツさんという店員さんしかおらず、男二人でゲームを延々とやっていたのですが、とても楽しかったです。
雰囲気がとても過ごしやすいです。
ぐいぐい来られないのは、とてもありがたい。
② お店に来るお客さんたちも大人で、話しやすい人ばかり
いろいろな職種のいろいろな人がやってきますが、「ちょっとこの人苦手だな」と思う人と会ったことがありません。
ボードゲーム好きな人の中に、伊達の苦手な人がいないだけかもしれませんが。
③ ゲームの種類もたくさんあり、店員自らインストし、遊んでくれる
説明もわかりやすく、何より一緒に遊びたいと思える人間性があります。
伊達は3回しか行ったことはありませんが、毎回違うゲームで遊ばせてもらってます。
④ 来る人が多い
月曜にしか行ったことはありませんが、昼間で3~6人くらい。
夜だと10人を超えるイメージです。
また、一人で来られる方が多いので、ふらりと一人で入っても全く問題ありません。
ボードゲーム初心者が来ても全く問題ありません。
実際、ボードゲームやったことない人も中には、いました。
⑤ 恵比寿駅から歩いて10分程度
電車で来られます。駅からも近いです。
恵比寿なので、ご飯屋さんもたくさんあり、行きか帰りに腹ごしらえもできます。
AJITOおすすめなので、もしよければ行ってみてください!