ゲームマーケット2019春 に行ってきました!!
こんにちは、伊達です。
もう真夏だっけか、と思うほどに太陽が猛威を振るう本日、ゲームマーケット春に行ってまいりました!
去年の秋に初めて行き、今回は2回目ということで、伊達も成長しました!
①まず、気になるゲームの体験を優先!
②ほしいゲームがあれば、売り切れる可能性があるので、その場で買う!!
(去年は、「チェインソムニア」が売り切れてしまった。。。
③お昼ご飯を食べる時間はなんとなく決めておく!
ということで、時間も10時ジャストに行ってきました!
相変わらずのFATE人気。
うーん、でもやってみたい!
コンポーネントを見ているだけで面白そう!ただ懸念は、一緒にやる人がいるかな、ということくらいか。。。
そして、「 The Last Brave 」が盾の勇者とのコラボを行っていたので、さっそく試遊しました~
盾の勇者の成り上がり × The Last Brave | スロウカーブ | ゲームマーケット
引いたのは、「盾の勇者」。おお主人公じゃない。なかなか引き運があるぞ、と思っていたら、ルール説明の人が「盾の勇者は強いので、まずみんなで倒さないといけないんですね」とのこと。
おおい!集中砲火くらうやん!
でも、防御値が高いから何とかなるか、と思っていたら、カードの能力を封じられ、速攻で倒されました。。。
盾の勇者であることは、見せないようにしていった方がいいのかもしれません。。。あとはカードの組み合わせ次第か。
で、今回の戦利品!
やはり、出品者さんがいい人だと、多少高いかな~と思っても買ってしまいますね!
あとは積まないようにしないと。。。
あと、ウォーハンマーのブースではコントラストカラーというのが6月に発売されるそうで、試し塗りの会が催されていました。
スプレーがきれいにされていたのもあるのでしょうが、とても塗りやすかったです!
シェイドのようにシャバシャバしている印象なのですが、しっかり塗れます。
かつ、シェイドのように塗料を多く置くこともできるので、陰影もつけやすいです。
上の写真もコントラストカラーのみなのですが、溝に塗料が溜まって陰影ができている感じです。うまい人が使ったら、これ一つで仕上げたりできるのではないでしょうか。
そして、今回の自分の中でのベストゲーム!
「譚棋戦」というのですが、ほとんど情報が出てきません!
9月頃、発売の予定だそうです。
ルールは簡単で、将棋とカードゲームが合わさったような感じです。
やることは、
①士気を一つ上げる
②カードを引く
③戦術カードを使う
④召喚か駒を動かす
という流れです。
戦術カードや駒カードには、数字が設定されており、そのターンで召喚や戦術を使う場合は、士気の範囲内で行う必要があります。
たとえば、士気が4あれば、「銀」(数字が4)を召喚できるのですが、士気を使い切っているので、戦術は使うことはできません。
そして、召喚も駒を動かす場合も1ターンに1回のみです。
【エンスカイ】エクストリーム将棋バトル「譚棋戦」が先行体験できます! | エンスカイ | ゲームマーケット
エンスカイさんでは「エクストリーム将棋バトル」となっていますね。確かに異次元な将棋バトルっぷりです。
連れとやってみました!
盤は5×5なのでやや狭いです。最初は写真のとおり、歩が3つ、王が1つ。
動かし方もカードに書いてあるので、将棋を知らなくてもまぁ戦えます。
ただ、詰ませ方くらいは知らないとさすがにきついかな、と。
伊達は、将棋を知っていますが、連れは全く知らない状態。
こっちは、持っていた歩を召喚して、垂らします。(相手に取られない位置に置き、次に成れるようにした)
連れは「虎視眈眈」というカードを使い士気を2つ上げて、ターンエンド。
こちらはと金を作り早くも優勢(将棋ならば)
が、士気が上がった連れは、大駒をバンバン召喚できるように!
銀を召喚して、次のターンで飛車を召喚!
(士気は召喚しても減らないので、一度上がると、何らかの手段で減らさない限り、バンバン大駒を召喚できる)
そこは冷静に歩で飛車道をとめて、頭金でフィニッシュ!!のはずが、戦術カードで作ったと金が、普通の歩に戻されたり、盤上のコマを一つ除外されたりと、普通の将棋を指している感覚だといつまでたっても詰みません。
まずは、士気をしっかりと上げていくのがコツかな、と思いました!
9月が待ち遠しいですな!
先行体験の「譚棋戦」
— エンスカイ_もえ部 (@Ensky_Moebu) May 25, 2019
将棋とTCGを組み合わせた新感覚ゲーム。美麗イラストの武将カードと戦術カードを駆使して、相手を攻め落とそう!
※こちらは開発中の先行試遊ゲームです#ゲームマーケット2019春 pic.twitter.com/uq8wIbwyp2