戦略を重ねて!でも最終的には運!!「街コロ」
こんにちは、伊達です。
今日はキムジャンの日でした。
キムジャンとは、韓国の人がキムチを作る日(期間?)のことだそうで、伊達も去年初めて知りました。
ということで、キムチを作ってみました。
こんな感じです。
素手でかき混ぜたせいでヒリヒリします。カプサイシンパワー侮るべからずですな。
さて、そんなキムジャンの日に行ったのが、「街コロ」の戦略研究なのでした。
「街コロ」の通常版だとこれらがすべてですね。
今回はさらに先日購入した「街コロ プラス」を混ぜて戦略を考えてみました。
全部で4パターンで
① 港→寿司屋→サンマ漁船・マグロ漁船 の港プレイ
寿司屋を使うことで、サイコロ2つ振りを強要し、サンマ漁船の能力で一気に金を稼ぐ戦略ですな。安定度が高いと思います。
② 牧場→チーズ工場
7を自分で出せば一気に逆転が狙える戦略。7は出やすいはずだが、確率論だけではどうにもならないものがある。。。
③ 森林→鉱山→家具工場
序盤はとにかく耐えに耐えて、後半一気にまくる戦略。序盤はとにかく苦しい。中盤も苦しいかも。。。
④ 麦畑→花畑→リンゴ園→青果市場
農業を主体とした戦略。まさに発展途上バリバリの戦略だが、わりと戦えるか。。。?
そうして始まった戦いの中間結果
① 港→寿司屋→サンマ漁船・マグロ漁船 の港プレイ
そこそこ稼いでいるが、8がなかなか出ないので、うまくランドマークを建てられずにいる。
② 牧場→チーズ工場
やはり7がなかなか出ないので、当たれば逆転とばかりに、出版社も購入。7さえ出れば!
③ 森林→鉱山→家具工場
やはり森林はコンスタントに出る。鉱山も出やすい。順調。
④ 麦畑→花畑→リンゴ園→青果市場
寿司屋によって、割りと序盤でサイコロ2つ振りに移行したので、麦畑が苦しい。
なかなかお金が集まらない。
中間では、大差はないが、牧場が割りとあたったのと、森林・鉱山も出て、②③が強い傾向。だが、まだまだ逆転が可能な範囲。
結果。。。
③ 森林→鉱山→家具工場
が優勝!!
8より9の方が出やすいゲームだった。
② 牧場→チーズ工場 戦略は、7が出ず、パッとしない結果に。
一番苦しかったのが、農業戦略。基本お金がないので、役所からもらった一金で、フラワーショップを買うことに。。。うまく回らなかった。
港戦略は、お金を持っているが、これは、最後に8を出したから。最終ターンで8が出てもなぁ。。。
今回は、工業戦略が勝ちましたが、最終的にはサイコロの機嫌次第ということを痛感しました。
今度はシャープの戦略を試してみたいと思います!