今日は大漁!!「それはオレの魚だ!」
こんにちは、伊達です。
長期休暇に入る嬉しさより、長期休暇の終わるさみしさが勝るのはなぜでしょう。
さて、本日はそんなさみしさを吹き飛ばす、食い入れゲーム。
「それはオレの魚だ!」を紹介していきたいと思います!
裏面はこんな感じ
盤面をどんどん取っていくゲームです。
初めてやった時はその斬新さにクラクラきたものです。
本来はこんな色なのですが、伊達は塗装も好きなので、妻と二人で塗ってしまいました。
こんなです。
個人的には、一生懸命に雄叫びをあげてる感じのペンギンが一番かわいいです。
特に水色のやつ。
さて、まずは何色を使うか決めます。
伊達は赤色。
左から
「やってやるぜ!」「うおぉぉぉ!」「よいしょ」「がんばるよー」
妻は水色。
左から
「よちよち」「遅刻だ!」「もう大漁です」「くうううう!」
もうすでに可愛い。
では、ひとしきり愛でたとこで、舞台を作りましょう。
このゲームで一番大変なとこ。
タイルを8個⇒7個⇒8個の順番で並べていきます。5分はかかる。
並べ終わったら、ペンギンを一つずつ配置。
ちなみに最年少プレイヤーから順番です。
初手はとりあえず真ん中かなぁ。端は行動が狭まるのでおすすめできませぬ。
妻も並べていきます。真ん中に密集させる隊形はいい感じ。
4つ全てならべ終わった状態。ちなみに初期で置いていい場所は魚が一匹のとこ。
では、スタートぉ!!
氷を滑って魚を取っていくというコンセプトなので、たて横ななめ、どの方向にでもいくらでも進めます。
ただし、ほかのペンギンがいるところや、すでに穴が開いているところはその先へは行けません。
ルールはこれだけなので、小学校低学年でも十分遊べます。
ゲームが進むと、こんな形で動けなくなります。
って、いつの間にか伊達チームの赤ペンギンズが動ける場所がない!!
こうなると、水色ペンギンが取り放題です。食べ放題万歳。
最後のキャラも動けなくなるまで取り切ったら、お互いがとった魚の数をチェック!!
伊達は35匹。
妻は49匹。
妻の圧勝です。
ペンギンも雄叫び。
戦略性も高いので、大人同士でガチでやってもOK!
お子さんとやってもOK!
さらに8人以上が集まった場でも、一人1ペンギンか2ペンギンを操るようにしてチームを組めば、みんなで出来ます。(何もせずに動けなくなる人も出そうですが。。。)
興味あれば、どうぞ!