キックスターター「GRAIL」の締切間近
こんにちは、伊達です。
もういくつ寝るとお正月ですね。
本日は、キックスターターについて。
キックスターターが何かご存知ない方のために、以下説明。
Kickstarterとは2009年に設立されたアメリカ合衆国の民間営利企業で、自社のウェブサイトにおいてクリエイティブなプロジェクトに向けてクラウドファンディングによる資金調達を行う手段を提供している。
https://ja.wikipedia.org/wiki/Kickstarter
要は、アイデアはあるけど、資金がない人が、キックスターターを通して、資金を集めて、商品化を実現していくというものです。
昔風にいうと「マネーの虎」というところでしょうか。(古い)
本日は今最も気になっているキックスターターについて。
あと1日で締切が来てしまうのですが、やはり造形が素敵なのと、ゲームシステムも面白そうだなというところに惹かれてしまいます。
が、問題が一つ。
。。。日本語がない!
英語は、中学生英語が何とかというレベルなので、ゲームのルールを英語で読み込むのは厳しい。。。
日本語のルールですら、大型のゲームのものでは把握に時間がかかるというのに。。。
なので、伊達は泣く泣くあきらめたのですが、英語が得意な方はいかがでしょうか?