[ボドゲ]ルール紹介 「ことりファイト!」
こんにちは、伊達です。
本日は非常に癒される表紙の「ことりファイト!」を紹介したいと思います。
いきなり可愛らしい!
そして、こちらがスコアカード。
かなり、点差は開くっぽい。。。
それぞれカードがあり、その裏面は表紙と同じ。
白い小鳥がこちらを見つめてる。
ルールは簡単。
≪準備≫
白いおはじきのようなチップを、白い方を上にして、横に5個、縦に5個並べる。
白いチップをオモテにすると、数字が書いてある。
並べられたチップのそれぞれ3つ目が交差するところに、カードを一枚置く。
残ったカードは、プレイヤーに配る。
① 置いたカード必ず隣接するようにカードを一枚ずつ置いていく。
初めに置かれたカードが「青の3」のカード。
そこに隣り合うように並べていく。
そして、すべて置き終わった状態。
② 最後に自分の手札が一枚余っているはず。
その手札の色が、自分の色となる。
≪得点集計≫
縦、横にそれぞれ見ていき、最も得点合計の高い色が、そのチップをとれる。
たとえば、上の写真だと、一番右側の縦ラインが、「白の6」「茶の4」「青の4」「白の4」「緑の4」となっている。
白は2枚あるので、合計で10。ほかの色は4なので、「12」と書いてあるチップは、白を残した人がもらえる。
可愛らしいゲームだなぁということで手に取ったのですが、ゴリゴリの頭脳ゲームでした。
手札が配られた時点で、「何色を残すか」決めて、手札を置いている時は「相手が何色を残そうとしているか」見極めて、妨害を図る、という、まさに自然界丸出しのゲームでした。