ルール紹介 ゾンビサイド ブラックプレイグ
こんにちは、伊達です。
本日紹介するのは、「ゾンビサイド ブラックプレイグ」
ゾンビ好き、RPG好きにはたまらないゲームです。
では、紹介していきたいと思います。
まず、シナリオとキャラクターを選びます。
最大でキャラクターは6人まで選べます。
最初は一人一キャラクターがわかりやすいと思います。
チュートリアルシナリオの最初の配置。
キャラクターは、この二人に決定。
魔法使いっぽいおじいさんと、戦士っぽいおじさん。
では、準備終了。
スタート!
生存者フェイズでは、3回動ける。
できることは、
① 移動(隣のエリアに移動、壁で遮られていたら行けない)
② 探索→探索カードを引く(1ターンに一度のみ)
③ 攻撃→射程圏内のゾンビに攻撃
基本的に、剣やハンマーなどの近接武器ならば、同じエリア
ボーガンや魔法などの遠距離武器なら、隣のエリアや、さらに遠くからも攻撃可能
④ ドアを壊す(開けるという発想は当然ない)
あとは、装備品や物品を交換したりしますが、基本は上のどれかを選び形になります。
次にゾンビフェイズ
造形が素敵!細かいところですが、テンションが上がる!!
音がする方、人がいる方へ向けて、移動してきます。
その後、ゾンビカードを引いて、出現位置からゾンビが発生。
これを繰り返して、クリアを目指します。
その場にとどまって、戦い続けると、あっという間にゾンビに囲まれて
仲間入りしてしまうので、移動しつつ、探索しつつ、
ゲームクリアを目指します。
かなりワクワクする仕上がりになっていたので、
もっとやりこみたいと思います。