伊達のほそぼそボドゲ日記

2017年の夏の終わりから、ボードゲームにはまりだす。好きなボドゲは「パンデミック」、「ゾンビサイド」、「テラフォーミングマーズ」「サンクトペテルブルク」「カヴェルナ」「デッドオブウィンター」、「将棋」。やってみたボドゲや、そのコツ・ルールなんかをほそぼそと書いていくつもりです。

コロナに負けない!一人で遊べるボードゲーム紹介

こんにちは、伊達です。

 

GWも自粛が続いていますが、「家にいなくてはいけない期間」ではなく「家にずっといていい期間」と考えたいですよね。

 

今日は、伊達がおすすめする一人で出来るボードゲームを紹介していきたいと思います。

 

① ドラスレ~ひとり旅~

f:id:dateomix:20200504071545j:plain

準備時間:開けたらすぐ

プレイ時間:30分以内

人数:1人

実感対象年齢:小学校中学年以上

参考価格:3200円

 

いわずと知れたドラスレの独立拡張?です。

ハンターの小さいころが舞台ですね。

f:id:dateomix:20200504071610j:plain

ゲーム自体はアドベンチャーブックのようにカードナンバーに従いながら、ゲームクリアを目指していきます。

f:id:dateomix:20200504071705j:plain

絵がかわいらしいのと、ドラスレをやったことがある人ならば、かなり助けられたことがあるはずのハンター。

次はこのルートでやってみようと対策も考えながらできるのでおすすめです。

 

 

 

②ゾンビサイド:ブラックプレイグ

f:id:dateomix:20200504072328j:plain

準備時間:15~30分

プレイ時間:60~120分

人数:1~6人(拡張入れたら12人とかでもいけます)

ベスト人数:4人

実感対象年齢:中学生以上

参考価格:12520円

 

協力ゲームで、RPGのように武器を手に入れて、レベルを上げて、ゾンビをガンガンに倒していくというものです。

f:id:dateomix:20200504072817j:plain

こちらが個人ボード。

左手と右手に武器を装備し、鎧も装備できます。

下が経験値ですね。色が変わるとレベルアップ!

 

f:id:dateomix:20200504072636j:plain

お察しの通り、結構時間がかかります。

しかし、だからこそ、じっくり取り組めるのではないでしょうか。

協力ゲームなので、一人で6体動かせば、わりとクリアできます。

 

ただ、湧いてくるゾンビが予想外の動きもしてくるので、方針と作戦が必要になってきます。

戦略好きな方にはぜひ、あそんでもらいたいゲームですね。

 

以下でやってみたレビューも書いてます。

dateomix.hatenablog.com

 

 

陣取りゲーム?いいえ!「クワークル」

こんにちは、伊達です。

自粛ムードが高まっている中、体がなまってきているのか、運動する人が増えましたね。

 

伊達もそんな一人で、筋トレと縄跳びを始めました。

 

小学生のころは、あまり好きではなかった縄跳びも、こうして大人になってやってみると、上達が日に日にわかり、案外楽しいものだなとか思ったりします。

 

さて、本日は、いわずと知れた名作「クワークル」を紹介していきたいと思います!

f:id:dateomix:20200428075435j:plain

準備時間:箱開けたらすぐできる!

プレイ時間:30分程度(長考すると長引くかも)

人数:2~4人

実感対象年齢:小学3年生以降

参考価格:3498円

 

 クワークルは、ルールがまず簡単

f:id:dateomix:20200428080113j:plain

6つの駒を人に見えないようにします。

 

f:id:dateomix:20200428080041j:plain

同じ色か、同じ形が直線状になるように配置します。

置いた駒によって、できた直線に応じて得点が入ります。

 

ルールはこれだけ。

 

f:id:dateomix:20200428075654j:plain

全部で108つある駒も素敵!

f:id:dateomix:20200428080332j:plain

出来上がってくると、こんな形で目を楽しませてくれる。

しかも、直線の中で6個目を置いたプレイヤーがボーナスを受け取れるので、そんな気持ちよさもある!

 

f:id:dateomix:20200428080502j:plain

ただ、カルカソンヌ以上に、どこに進んでいくのかわからないので、わりと広い地形は必要だぞ。

f:id:dateomix:20200428080523j:plain

終了図。

なんだか、とてもきれい。

 

最初の一回目は、割りと考え込んだが、二回目以降は、どこに置いたらよいかが見えてきて純粋に楽しめた気がする。

 

5個並んでいるとこは常にチェックしておいて、あと何が来ればいいのかだけ覚えておけば、楽しめる気がする。

 

 

出しそうな手札の裏をかけ!「ハゲタカのえじき」

こんにちは、伊達です。

 

さすがにコロナの影響で家にいる時間が長すぎて、ボードゲームの購入がはかどります。(コロナ関係ない?

 

伊達の塾でも、オンライン授業なるものが始まっているのですが、不安なのは定着しているか、しっかりとみているか。そして、いつもの授業と勝手が違うのでわかりづらくないか。

 

と、いろいろ考えていて、オンライン授業を見るように促したり、簡単な確認を個別に行ったりしていたのですが、先日、「いつもの授業のような感じでオンライン授業を配信してくださっているので、子供もわかりやすいと言っています。ありがとうございます。」という声をいただき、オンライン授業での動画づくりも気合が入りました。

 

人から勇気や元気をもらえるのは素敵ですね。

 

このブログが誰かの喜びにつながることを祈りつつ、今日も書いていきます。

 

さて、本日は暇すぎて買った「ハゲタカのえじき」を紹介していきたいと思います。

f:id:dateomix:20200418120128j:plain

時間:30分程度

人数:2~6人

ベスト人数:3人以上

実感対象年齢:小学校中学年以上

 

ルールはとても簡単です。

f:id:dateomix:20200418120807j:plain

まず、同じ色のカードをすべてもらいます。1~15の数字が振られています。

f:id:dateomix:20200418120856j:plain

そして、ハゲタカカードから一枚引きます。そのカードに対して、プレイヤーは自分の色のカードを一枚出します。

f:id:dateomix:20200418120928j:plain

ハゲタカのカードがマイナスなら、出した数字が一番小さかったプレイヤーがもらいます。

f:id:dateomix:20200418121130j:plain

ハゲタカのカードがプラスなら出したカードが大きい方がもらいます。

f:id:dateomix:20200418121211j:plain

もし、同じ数字なら、その次に大きい数字の人がもらっていきます。

全員が誰かと同じ数字を出してしまった場合は、ハゲタカカードは次も残ります。

 

f:id:dateomix:20200418121336j:plain

最終的に持っているハゲタカカードの数字の合計が一番高い人の勝ちです。

 

 

ルールはとにかく高い数字を出した人がハゲタカカードを取れると、簡単!

それでいて、誰かと同じ数字を出すと、無効になってしまうというとこが、読みあいを発生させてなかなか面白いです。

 

ハゲタカもポップに描かれているので、子供でも入りやすいのではないでしょうか?

 

 

異種格闘技戦!「将棋」

こんにちは、伊達です。

 

休日に全く外出しなかったのは、いつぶりでしょうか。

でも、コロナをうつされたくもないし、誰かにうつしたくもないため、ぐっと我慢。

 

家でのゲームがはかどるぞーっと思っていたら、案外、ごろごろしてしまい、そこまで積みゲーも消化できませんでした。

 

さて、本日はやったことない人も何となく知っている「将棋」について語りたいと思います。

f:id:dateomix:20200413080611p:plain

異種格闘技戦ってあるじゃないですか。

 

どの格闘技が一番強いんだーとか言って、盛り上がるやつ。

 

実際は使い手の練度と、能力によってくる上に、柔道経験者も打撃を覚えるし、打撃系の人も寝技を覚えるしで、時には投げ、時には打撃といろいろな攻撃手段とさばき方を知っている人が勝つようになっている気がします。

 

 

まさに、将棋もそうだな、と。

 

まず「振り飛車」と「居飛車」。

これはもう、格闘技で言ったら「投げ」と「打撃」みたいなものなんです。

 

「今日は、投げ主体で行ってみようかな」とかいう感覚で、「じゃぁ今日は振り飛車にしようかな」とかやるわけですよ。

まぁ、相手の出方を見て、変える場合もありますけど。

 

そして、戦法。

たとえば「棒銀」。

f:id:dateomix:20200413082324p:plain

飛車と銀で攻めていきますが、格闘技でいうと、タックルに相当します。

 

タックルは受け方を知らなければ簡単にマウントをとられて、勝敗が決します。

 

同じように、棒銀も受け方が中途半端だと、あっさりゲームセットになる可能性が高いです。

ちなみに上図だとどうしようもないくらい、棒銀を受けられなくなっていますね。

 

 

あとは、囲いや戦法も、やはり使い手の腕次第というところでしょうか。

もともと居飛車だった人も場合によって振り飛車のやり方を覚えるように、いろいろな戦い方を覚えて、どの局面に対しても対応できるようにしていくのが、上達の近道なのではないでしょうか。

 

動物を増やしたり開墾したり洞窟を掘ったり!「カヴェルナ」

こんにちは、伊達です。

 

スーパーで甘酒がやたら売れている気がするのは気のせいでしょうか?

しかも米麹で作られているほう。

 

ハンムラビ法典並みに、「細菌には細菌で」みたいな格言が生まれたのでしょうか?

 

調べてみたら「発酵食品がコロナ対策になるよ!」みたいな記事を見つけました。

 

なるほど。

理屈は分かりませんが、効果はある気がします。

 

さて、本日は「カヴェルナ」を紹介していきたいと思います!

f:id:dateomix:20200412075800j:plain

時間:2人で2時間~3時間

人数:1~7人

ベスト人数:2人でしかやったことない。。。

実感対象年齢:12歳以上なら確かにいける

 

公式には人数×30分とありますが、2人で1時間で終わった試しがありません。そんな早指しみたいなことできないのですが!?

 

作者はアグリコラでも有名なウヴェローゼンベルク氏。

てか「祈り、働け」でもそうでしたが、このシステム使いまくってんな。

 

まぁそんなこと言い始めたら「パンデミック」のマットリーコックさんも同じですね。

 

面白ければいいのです!

f:id:dateomix:20200412081735j:plain

とりあえず準備が終わったところ。

細かいコンポーネントは机の下で、自分が配給係をやっています。収納はもちろん100均を使用。

 

最初は2人のドワーフを動かして、洞窟を掘り進んだり、畑を作ったり、牧場を作ったりします。

f:id:dateomix:20200412081917j:plain

ここでは、鉱石を使って武器を作れます。武器が手に入ったら冒険に出かけることができます。

 

何回かやった実感だと、この「冒険」が結局一番点数を稼げるような気がします。

f:id:dateomix:20200412083337j:plain

最終的にはこんな感じになります。

f:id:dateomix:20200412083354j:plain

溢れている。。。

 

いろいろと自由度の高さがこのゲームの面白いところ!

オープンワールドの農耕ゲームをやっているような感覚です。

・畑を作る

・作物を植える  

・家畜を飼う

・洞窟を掘る

・鉱床をみつける

・洞窟に部屋を作る

・子供をつくる

・武器を作る

・冒険に出てレベルアップする

 

ざっと挙げても、これだけあります。

準備も含めて時間はかかりますが、じっくり遊びたいときはいいのではないでしょうか?

 

 

迷って迷って宝物をゲット!「ラビリンス」

こんにちは、伊達です。

 

こんなご時世だからこそ、気分転換をしたいわけですが、それもままなりませんね。

 

伊達はとりあえず、妻とやったボードゲームの記事をあげるのみです。

 

 

さて、本日は先日購入した「ラビリンス:ディズニー」を紹介していきたいと思います!

f:id:dateomix:20200410081645j:plain

そもそも「ラビリンス:ジャパン」は持っていたので買う必要はなかったのかもしれませんが、まぁ可愛かったし、みんなでやった時に盛り上がりそうだなというよこしまな気持ちで購入。

 

f:id:dateomix:20200410081923j:plain

ボードはこんな形でランダムに配置します。

 

最初にカードを配り、上から一枚めくります。

そのキャラクターが最初の目的地なので、そこに行けるように道をつなげていきます。

f:id:dateomix:20200410082331j:plain

 

黄色い矢印から、余っているタイルを差し込んで

f:id:dateomix:20200410082057j:plain

自分から目的のキャラクターまでの道をつなげたら

f:id:dateomix:20200410082123j:plain

そのキャラクターのカードを表にかえせます!

 

カードはすべて配りきると書いてありましたが、うちでは妻と2人だけなので、お互い4枚ずつで戦っています。

 

すんなり行く時と、どうやっても難しい時とで、かなり難度が分かれます。

説明書には、運より戦略が大きいとありますが、実感では運がかなり大きいように感じます。

f:id:dateomix:20200410082525j:plain

 

なので、ゲームの腕に左右されずに、妻とも互角に戦い合える良ゲームです。

f:id:dateomix:20200410082635j:plain

 

まぁ何にせよ、ディズニーキャラクターが勝手に盛り上げてくれるので、見ているだけでワクワクが止まらないのですが。

f:id:dateomix:20200410082713j:plain

 

 

 

 

祈るの?働くの?両方やる!「祈り、働け」

こんにちは、伊達です。


突然、敬虔なクリスチャンになったわけではないのですが、祈ったり働いたりするボードゲームを遊んできました!


巷では、コロナだなんだと騒いでいますが、負けないように遊び尽くします!

(いいの。。。?

f:id:dateomix:20200307151232j:plain

準備中の図

結構時間かかります。


今回あそんでくださったのは、軍師さん、ともさん、こんさんという方々。

f:id:dateomix:20200308073256j:plain

ゲームは、軍師さんが、持ってきてくださいました!

ターンが進むと、取っていない資源の数が増えるのはアグリコラルール

f:id:dateomix:20200308073501j:plain

最終局面。

自分の土地を広げつつ、建物を建てていくのですが、土地の拡張が間に合わず、最後の建物をおけず。。。


f:id:dateomix:20200308073630j:plain

伊達は四人中三位でした。残念。


ただ、次はこうしようというのが、立てやすいゲームで、見通しも良かったです^_^


伊達としては、お金を切らさないことと、序盤は石を手に入れる方法を確保すること、でしょうか。